【マネーの虎】600万再生!成田悠輔「世界からお金はなくなる」の真意

お金

こんにちは。いおりです。

私は成田悠輔さんが好きです。
彼は、本心をストレートに言わずに皮肉とか理屈を語る裏で、本心を伝わる人にだけ伝えるような奥深い人だなぁと思います。

600万再生されている、マネーの虎に成田さんが出た回でも、その彼の性質が表れていました。

「世界からお金という概念が無くなる」ということについて虎と問答していました。
マネーの虎と言えば、拝金主義を助長する人気番組です。
私も一時面白くて観ていた時期がありましたが、違和感を感じて観なくなりました。
というのは、私の大嫌いな考え方「お金持ちが偉い」という前提のもとに成り立っている番組だということに気付いたからです。
成田さんの書かれた「22世紀の資本主義」の本を読めばはっきりと書いてありますが、成田さんも「お金持ちが偉い」という考え方が嫌いな人のようです。何なら今はやりのFIREブームもくだらないと思ってるみたい。

お金大好きな虎に対して、「お金を捨てろ」と要求したのは、とんでもない皮肉を込めています。
ですが、その本心をストレートに言わず、本人の意思で一部の虎からお金を捨てさせたのは、成田さんの力量ですよね。

えっと、前置き長くなりましたが
このマネーの虎の動画では、お金が無くなった世界はどうなるのか?について終始語られています。
ただ、成田さんが言いたいことは、22世紀にこんな世界になっているかもしれないよ!ってことじゃないんです。少なくともそこは間違いないと思います

私の解釈ですと、成田さんが本当に伝えたいことは、

お金を持つことがそんなに偉いこと?

っていう疑問を多くの人の頭の中に生じさせたかったのかな?って思います…
語彙力不足で伝えきれない…

その証拠に、成田さんは動画内で、
・資産は虎の皆さんほど持っていない
・小銭をかき集めて蕎麦屋さんに行くのが楽しみ
などと言っています。

ここの何気ない発言、私はかなり引っかかりました。
「えっ、成田さんってこんなにテレビに出て仕事してるのに、そんなにショボいの?」(語彙力乏しくてすいません・・・)
って思った方多いと思います

お金をたくさん持つと、人はどんどん欲望をエスカレートしていきます

何度も出てくるYouTuberヒカルさんのオープンマリッジ騒動の例え…(笑)
妻をハーレムの中心に置きたいと言ったヒカルさん、この方も分かりやすく欲望が暴走しちゃってますよね。

お金を追いかけすぎると、こういう成れ果てになっちゃうよと、言いたいのかなぁ
大なり小なり違えど、ヒカルさんの欲の暴走と、世界のグローバリズムの暴走は同じ原理かなと思います

それについての警鐘もしているのかなと思いました。

※話が逸れますが、それをはっきり虎に対してケンカを売ったのが、「石井くん」です。
石井君は、林社長に対してストレートに、「お金なんて紙切れだ」などと言い放ちました。
ただ、虎は反発していましたね。
ストレートに主張してしまうと反発されるんだなって言うのが観てわかりました。

成田さんの本を読むと、読み飛ばしたくなるほど難しいこと書いてたりもするんですけど、
あとがきの最後の一文、とってもおしゃれだな!と感じた半面、これも成田さんの心の叫びと本心なんだろうかと少し悲しくなりました。
人間社会の愚かさ、過ちを繰り返しそうになっている、あきれなのかな・・・?

たいして本を読まない私ですが、成田さんの書く文章はオシャレですよね!なんか小説みたい

色々考えさせられます。

では!

22世紀の資本主義 やがてお金は絶滅する (文春新書) [ 成田 悠輔 ]

価格:1100円
(2025/10/9 13:46時点)
感想(6件)

22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる (SB新書) [ 成田悠輔 ]

価格:990円
(2025/10/9 13:47時点)
感想(23件)

タイトルとURLをコピーしました