こんにちは!いおりです。
私は、7年前に借金400万持ちの夫と結婚しました。結婚してから、貯金が全くないことに危機感を覚えて必死で倹約・資産形成してきました。現在は借金もなくなり現在資産4ケタ万円超えてます。
収入はさほど多くないですが、節約を極めました。
そんな私の、日用品の費用を限りなく減らすアイデアを教えます!
そもそも買うものを減らす
そもそもストックするものの種類が少なければ、買うものも減ります!これ、長期的に見たらとんでもない差を生むことになります!まず一番にやるのは、買うものの種類を減らすことです!!!
具体的には…
・洗剤は統一
風呂掃除洗剤、食器洗い、哺乳瓶洗い、トイレ掃除洗剤、ハンドソープはこちらで統一
![]() | 価格:2810円 |

・柔軟剤は使わない
・洗濯洗剤は使わず洗たくマグちゃん
↓ここのが最安値かな。次からは洗たくマグちゃん、自作しようと思ってます
![]() | 価格:2130円 |

・排水口ネットを使わない
・ボディーソープ、洗顔フォームは使わず無添加石鹸
・クレンジング剤、ヘアオイルは太白ごま油
・ボディタオル、食器洗いたわしはヘチマたわし
・赤ちゃんの身体の保湿、私のスキンケアはワセリンひとつでおわり
・布おむつも併用する(お出かけの日や夜、めんどくさい日は無理せず紙おむつ)
・使い捨ての日用品を減らす(フライパンは鉄のフライパン、生理用品は月経カップ など)
詳しくはこちら↓
紙類はふるさと納税
箱ティッシュ、トイレットペーパー、歯磨き粉はふるさと納税でいただいてます!
買いに行くとかさばるし、大量に届けてもらってストックを気にする手間も省けて一石三鳥です!
毎年頼んでるのがこちら。ティッシュで一番コスパ良いのはここだと思ってます↓
![]() | 価格:13000円 |

![]() | 価格:6500円~ |

歯磨き粉はフッ素なしのものにするのが我が家のこだわり↓
![]() | 価格:14000円 |

モッピー、楽天でポイ活
◎毎月19日はくすりの福太郎で買い物
楽天ポイント使用+全品10%オフ
・楽天カード使用分のポイント付与→毎月12日頃
・楽天市場で獲得したポイント付与→毎月15日
なので、ポイントもらってすぐの9のつく日に買い物してます!
◎20日はウエル活
モッピーでポイ活→WAON POINTに変換→毎月20日はWAON POINT1.5倍で買い物
今月は、電力会社をシン・エナジーに変えて5900ポイントくらいもらえたので、9000円近くは使えました!


使いきれず、まだポイント残ってます!
まとめ
つまり
買うものの種類を減らす→ふるさと納税で極力ゲットする→残った必要なものをポイ活でゲット
という流れになります。
私は洗剤は特に、環境にやさしいものにしたいこだわりがあるので、ココナツ洗剤や洗たくマグちゃんなどは楽天で買ってます。
それでも日用品にかかる費用は月5000円以内です。
これからは、日本株の株主優待でもらえるクオカードをマツキヨで使って、さらに日用品費用を節約したいと思っています!
なにかお役に立てれば幸いです。
では!!