資産になる日用品

お金

こんにちは。

ブログのタイトルは、最初に申し上げますがちょっと語弊があります。

資産とは・・・最初に購入した以上の価値になるもの

ですが、これからお話ししたいアイテムは、購入した以上の価値になるわけではありません。。←え

どういうことかというのは最後にお話しします!

これから、私がおすすめしたい「資産になる日用品」を紹介します!


鉄のフライパン


3年くらい使っています。
なぜかというと・・・・ちゃんとケアして使っていれば、一生フライパンを買い替えなくていい(らしい)からです。
それと、フライパンによくあるテフロン加工は、プラスチックを溶かしたようなものをコーティングしていると聞きました。体内に有害である可能性があるため、健康のことも考えて鉄のフライパンを使っています。

でも鉄のフライパンって・・・扱い方がよくわからない!という方、

普通のフライパンと違う使い方は、
①使用前に油返しを行う
②使い終わったフライパンは、金たわしで、洗剤を使わずに水のみで洗う

だと思います。
①油返しとは、、十分に熱したフライパンに、油をいれてフライパン表面に油をなじませることです。
こちらはひと手間かかります
②は、普通のフライパン以上に洗うの楽です。

私が使っているフライパンはこちら↓

鉄 炒め鍋 28cm 日本製 3年保証 鐵兎堂オリジナル リバーライト 極 JAPAN IH対応 RIVER LIGHT 中華鍋 鉄鍋 中華料理 炒め料理用フライパン ウォックパン 窒化鉄 PFASフリー

価格:8580円~
(2025/4/10 10:39時点)
感想(1220件)

月経カップ

生理用品の一つです。

多くの方が使い捨てナプキンを生理用品として使っていると思いますが

私は3年くらい月経カップを使っています。

膣内にシリコーンのとんがりコーンみたいな形のカップを入れて、経血がたまれば都度トイレで捨てます。。


◎メリット

・生理用ナプキンを家に常備するスペースがいらない

・一度道具を買いそろえてしまえば数年単位で生理用品を買い足す手間がない

・蒸れない

・何かを付けている感覚がなく、生理だったことも忘れるほど

・外出先に生理用品を持ち歩かなくてよい

◎デメリット

・慣れるまでは装着が難しい(最初の1~2か月は手間取りました)

・毎月、生理が始まった使い始めと使い終わりに熱湯消毒or電子レンジで消毒するのが手間

・血を触るのが最初は気持ち悪い

・血を捨てるのを忘れるなど、月経カップをつけっぱなしにするなど誤った使い方をすると病気になる(らしい)




私は現在使っているのが2個目になります。

1個目のは、安かったから買ってみたのですが装着があまりに難しく、買い替えました。

個人的に、月経カップの素材は医療用シリコーン一択です。

断然、医療用シリコーンのほうが装着が楽です。

何でもいいわけではなく、出産経験があるか、等、個人個人でぴったりのサイズが違うので、よく調べてからぴったりのサイズを購入してください。

1個目に買ったのはこれ。安いけどとても付けにくかった。↓

【メルーナ】月経カップ MeLuna ドイツ製 初心者にオススメ 一般医療機器 送料無料 生理用品 タンポン ナプキン 吸水ショーツ 低アレルギー性 エコ サステナブル

価格:3960円
(2025/4/10 10:41時点)
感想(1332件)





私は、月経カップのYoutubeチャンネルの妖子さん?の動画を観てサイズなど考慮し、2個目はこちらを選びました↓

★今だけ16%OFF★【月経カップ エヴァカップ(EvaCup)】正規品 生理用品 一般医療機器 初心者 漏れない 生理カップ タンポン 布ナプキン 経血カップ ナプキン不要 コットンポーチ 12時間 使用可能 高品質 医療用シリコーン 快適 量多い

価格:6345円
(2025/4/10 10:42時点)
感想(531件)

電子レンジで消毒できる洗浄カップはこちら↓

即日発送 洗浄カップ Nopra ノプラ 洗浄カップ Tallタイプ | ノプラカップ 洗浄用カップ 月経カップ 生理カップ 生理用品 シリコンカップ クリーンカップ タンポン 経血カップ 初心者

価格:1650円
(2025/4/10 10:42時点)
感想(0件)

量が多い1,2日目は、漏れることがあるので布ナプキンを併用しています

布ナプキン おりもの 軽い日 ライナー (厚さ:普通) オーガニック 生理用品 オーガニックコットン布ナプキン Cloth napkin organic cotton liner 布ナプ 布 ナプキン

価格:627円
(2025/4/10 10:43時点)
感想(11060件)

これら、一度買いそろえてしまえば、月経カップは10年もつそうです。

長い目で見てだいぶお得ですよ

シリコーン製のラップ、冷凍保存バッグ

こちらはダイソーなど100均一でよく売られてます。。

冷凍保存バッグは、Ziptopのものが界隈では有名だったかと思いますが
圧倒的に100均一のほうが安いので、私はダイソー製を使ってます

【4/10(木)限定 確率1/2で最大100%Pバック】ZipTop ジップトップ バッグ3点セット【Zip Top 保存容器 シリコンバッグ シリコーンバッグ 保存袋 エコ キャンプ 保存 キッチン メイクポーチ アクセサリーケース 収納 トラベルポーチ キッチン 】

価格:5720円
(2025/4/10 10:43時点)
感想(11件)

蜜ろうラップは、切りかけの人参とか野菜を保存するのに使ってます↓

\クーポンで20%OFF 4/11 9:59までエコラップ ミツロウラップ 3枚セット S / M / L 食品ラップ みつろうラップ キッチンラップ 蜜蝋ラップ 蜜ろう ミツロウ 蜜蝋 ラップ みつろう ワックスラップ 繰り返し エコ 抗菌 食品用 食品保存 オーガニック SDGs 無添加

価格:1535円
(2025/4/10 10:44時点)
感想(76件)

蜜ろうラップは、手作りすれば原価200円くらいで作れます

まとめ

資産になる?って何が言いたいかって
要は使い捨てない日用品ということです!!

その物が購入した以上の価値になるわけではありませんが、物持ちがいいので、一般的に使われているものと比べて買い替え頻度が極端に減るものになります。

一生の長い目で見れば、使い捨てないということは、積み重なればとんでもない金額の差になります


 

私は日用品などの購入基準に

①環境にやさしいもの

②身体にやさしいもの

③コスパがいいもの

の3つをバランスを見て買うものを考えています。

鉄のフライパンや月経カップやシリコーンラップは特に、環境にやさしく、コスパがいいと思います。


ワーママ中の忙しい生活の中でも時間や手間が負担に感じることはありませんでした。

使い捨てが好きじゃないので、、ほかの色んな日用品においても、すぐ使い捨てるものは極力買っていません。

では!

タイトルとURLをコピーしました