【今さら聞けない】なぜシリアで戦闘が続いているの?背景をわかりやすく解説

こんにちは!いおりです。

最近シリアでの戦闘で死傷者が出たという耳の痛いニュースをよく見かけますよね・・・
2025年現在も続く戦闘。なぜシリアではこんなに長く戦いが続いているのでしょうか?

難しいニュースを、できるだけやさしく、かんたんに解説します!


■ シリアってどんな国?

シリアシリアってよく聞くけど、知り合ってどこにある国??どんな国?

シリアは中東にある国で、かつては文化や教育が発展した国として知られていました。
しかし、2011年に起きた「アラブの春」という民主化運動がきっかけで、内戦が始まります。

 🌸アラブの春とは?

  2010年〜2012年ごろ、中東や北アフリカの国々で一斉に起きた「民主化を求める大規模な市民運 動」のこと。

  🧑‍🤝‍🧑なにが起きたの?

  シリア以外にもエジプトやチュニジアなど多くの国で、こんな感じの動きがありました👇

  • 「選挙でリーダーを選ばせて!」
  • 「自由に発言させて!」
  • 「汚職ばっかりの政府はもうイヤ!」

  …と、長年続いた独裁政権に対して、人々が立ち上がりました。

  ・・・なんか今日本で起きていることと同じですね。(財務省解体デモなど)

  中東ほどはひどくないにしても。。


【地図引用元:Yahoo!地図】

■ 内戦のはじまり:アサド政権 vs 民衆

シリアの内戦は、もともと「アサド政権」と「政府に不満を持つ民衆」の対立から始まりました。

  • アサド政権:長年、強い権力を持ち続けてきた独裁的な政府
  • 民衆:民主化(選挙や言論の自由)を求めて立ち上がった市民たち

今、日本でも財務省解体デモやネットでの書き込みなどで国民が政府に対する不満が爆発していますよね!

これがシリアなども同じような動きが起きて、それが激化して戦争にまで発展しちゃったんですね。やがて複数の武装勢力が入り乱れる「多国籍内戦」となってカオスな状況になっているんですね。。

アサド政権って、そんなに国民にとってひどい政治をしてるの?はい。

超簡単に言うと、日本で例えるなら、ネットで政治について不満を書こうもんなら逮捕され、拷問されることもある。デモなんてしようもんなら、市民が鉄砲で撃たれる。経済的には、上級一族が富を独占し、国民は貧困に苦しめられてる。今の日本の上位互換のような感じでしょうか。。

私も2019年にエジプトへ旅行へ行ったとき、現地のガイドさんが、同じこと言ってました。政治に対する不満をネットで書いて逮捕された知り合いがいたって。。あと、給料が安すぎる。日本が大好きって言ってて日本語もペラペラなガイドさんだったけど、話を聞いた感じ多分一生日本に来れるだけの旅費は貯められないだろう。。どんだけ日本が自由な国なのか、思い知らされましたよ。


■ いろんな勢力が入り乱れてカオス状態に

シリアの戦争が長期化した大きな理由のひとつが、関係する勢力がとにかく多いこと!

以下のような勢力が関わっています:

  • シリア政府(アサド政権)
  • 反政府勢力(自由シリア軍など)
  • クルド人勢力
  • イスラム過激派(ISなど)
  • アメリカ・ロシア・イラン・トルコなどの外国軍

ん?シリア政府VS国民の構図だったはずなのになんでアメリカとかロシアとか別の国まで参加してるの???

ざっくり言うと、それぞれ自分たちの“国益(こくえき)”や“勢力争い”のため

ロシアの場合

  • アサド政権(シリア政府)を支援している
  • 理由は:
    • シリアにある軍事基地を守りたい(地中海への拠点)
    • 「アサド政権=ロシアの味方」なので、倒されると困る
    • アメリカの影響力が中東で広がるのを止めたい

👉だから、アサド政権を助けるために軍を派遣したり、空爆を行ったりしてる。

アメリカの場合

  • 反アサド側(反政府勢力やクルド人勢力など)を支援してきた
  • 理由は:
    • アサド政権は「人権を無視した独裁者」と見なしている
    • IS(イスラム国)を倒すために軍事介入したい
    • ロシアやイランの影響力が広がるのを阻止したい

👉だから、反政府側に武器を支援したり、IS拠点を空爆したりしてる。

ロシアとウクライナとの戦争も、アメリカやEU諸国がからみ、日本もウクライナにお金を出したりしていろんな国が絡んでいるよね。


■ 2025年現在、なぜまだ戦闘が続いているの?

戦闘が完全に終わらない理由は、主に次の3つ。

  1. 各勢力の利害が複雑に絡み合っている
     ⇒ 誰と誰が敵なのか、味方なのか、状況がコロコロ変わる
  2. アサド政権が政権を維持しているが、不満がくすぶっている
     ⇒ 一部地域では今も空爆や衝突が起きている
  3. 外部の大国も干渉を続けている
     ⇒ ロシアやイランはアサド政権を支援、アメリカやトルコは別の勢力を支援している

■ シリアの人々の暮らしは?

戦争の影響で、シリア国内では約90%以上の人が貧困状態にあると言われています。
また、国外へ逃れた難民は数百万人にのぼります。

食料、水、医療などの基本的な生活すらままならない人がたくさんいるのが現実。


■ 私たちにできることは?

遠い中東の国の話に思えるかもしれないけど、シリア情勢は世界全体の安定にも関わる重要な問題です。

現に日本も、シリアほど激しくないにしろ、同じことが起きてきているよね。

  • 知識をつけて、世界や日本で何が起きてて、誰がどんな目的で何を起こそうとしているか、アンテナを張っておくこと
  • シリアでの戦争について、自分ごとに置き換えて日本のことを考えてみる

とにかく「知ること」が第一歩。難しいニュースも、目を逸らしていたらいつの間にか自分たちの身にもシリアと同じような悲劇が降りかかるかもしれない。


■ まとめ

✔ シリア内戦は2011年に始まり、今も一部地域で戦闘が続いている
✔ たくさんの勢力が入り乱れ、終結が見えにくい状況
✔ シリアの人々は今も苦しい生活を強いられている

こんなにネットや技術が発展して、世界の垣根が薄れてきているような世の中でも、戦争がある地域があるって、悲しいですよね

お金は人を狂わせるなぁって心底思います。

私としては、足るを知る、お金が欲しいお金が欲しいじゃなくて、世界中の人が今の生活に幸せを感じて満足してくれれば戦争ってなくなるんじゃないかと思います。戦争だけじゃなくて、独裁的な政治とか。

だからどうすればいいかっていうのは、わかりませんけど…汗

独り言すみません。

では!!

タイトルとURLをコピーしました